お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12332円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月03日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11880円
13200円
9547円
8330円
87273円
【骨董・茶道具】★唐津焼★★鉄絵草文茶碗 dn332sdl.wb8.
8500円
【真作保証】『十三代中里太郎右衛門』作/絵唐津 茶碗(『堀内宗心(兼中斎)』書付) <230914005>
19950円
十三代 中里太郎右衛門 本人作 絵唐津茶碗 共箱 中古 お茶道具 #31661YRT
78197円
人気作家★鈴木五郎★唐津茶碗★共箱
49864円
C08642 西岡小十 唐津茶碗 299g:真作
24508円
U05979 【個展作】 安永頼山 斗々屋 茶碗 茶道具 共箱 /清
58080円
茶碗■【藤田崋山】通天沙葉 鷹唐津 飴釉 お茶道具 骨董品 共箱付き 共布 作家物 古美術 上物■
20235円
◎【真作保証】 13代 中里太郎右衛門 (逢庵) 絵唐津茶碗 唐津焼 日本工匠会会長 (中里無庵 酒井田柿右衛門 今泉今右衛門) 茶道具 佐賀県
☆長崎発☆大明宣徳年製 銅器 香炉 煎茶道具◆現状渡し
96000円
【徳】旧家蔵出『明・正徳年製款・古銅彫・梵文筒式炉』古美術品 骨董品
54000円
12332円
カートに入れる
B07901 十三代太郎右衛門窯元 茶碗 関牧翁染筆悠々:真作
B7901 高さ:7.6~7.8センチ 最大径:13.1センチ 口径:12.5~12.7センチ
状態:良好。高台脇に作者窯元の押印あり。
唐津焼の陶工の家系名。江戸初期に作陶を始めた中里又七を祖とし、唐津焼御茶碗窯を継承する中里家は、歴代作陶に従事した家系で、現在14代目を数える。うち、12代太郎右衛門(1895―1985)は11代天祐(1854―1924)の次男として唐津に生まれ、幼名は重雄。
1927年に12代を襲名。歴代のなかでとくに桃山時代の古唐津の復興に力を尽くし、雅陶唐津焼をよみがえらせ、また叩き技法による独自の唐津焼を生み出した。
1976年重要無形文化財保持者に認定。晩年は得度して無庵を号し、長男に13代を譲り作陶に専心した。13代太郎右衛門(1923―2009)は本名忠夫。父の後を継いで古唐津陶技の復原に携わるなかで、土器、器(せっき)、磁器の制作も手がけ、
1969年に13代を襲名。
2002年京都市の大徳寺で得度し逢庵を号し、同年長男に名跡を譲った。2007年日本芸術院会員。
14代太郎右衛門(1957― )は本名忠寛。2002年3月に14代を襲名した。
商品説明文で不明な点は質問より
お問い合わせの上、解消してから入札検討ください。領収証の必要な方は落札後のメッセージに 宛名と共に、すぐお知らせください。但し書きは、基本商品題名 を記載していますが 長い場合や、商品名と関係ない所は手書きのため省略をしたりもしています。これも何かあれば、早めに仰ってください。
ほかにも出品しています。よろしければご覧ください。