台湾「中華民国建国一百年」記念紙幣(連番)と記念硬貨のセット

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

中華民国(台湾)2011年「中華民国建国一百年」記念紙幣と記念硬貨のセット
 
発行: 中華民国(台湾)中央銀行
 
セット内容: 記念紙幣×10枚(番号連番、JQ872381VA―JQ8723901VA) 
 
                 記念硬貨×10枚
 
新品、未使用
 
カバーサイズ: 290mm×210mm×12mm
----------------------------------------------
■記念紙幣
 
寸法:145mm×70mm
 
額面: 100圓(新台幣)
 
表面:
 
中国の政治家、辛亥革命を起こし、中国の父と呼ばれる孫文(1866年11月12日 ~ 1925年3月12日)半身像です。

右端の字は中山の筆跡による「博愛」と「礼運大同篇」です。
 
裏面:
 
中山楼(The Chung-Shan Building)と梅花(国の花)です。
 
左端下方に「中華民国建国一百年」書かれています。
 
■記念硬貨
 
直径: 27mm
 
額面: 10圓
 
材質: 白銅貨
 
表面:
 
国父(孫文)の肖像および上部に「中華民國建國100年紀念」の文字。
 
裏面:
 
上部に「国泰・民安」の潜像文字、下部に「10圓」、そのうち「0」の中には梅の花の潜像模様。
 
----------------------------------------------
 
(台湾)中華民国一百年 ― (中国大陸)辛亥一百年
 
 1911年〜2011年

 
 
-------------------------------
辛亥革命
 
概説
 
清朝が打倒されて古代より続いた君主制が廃止され、
 
共和制国家である中華民国が樹立された。勃発日の
 
10月10日に因んで、「双十革命」「ダブル・テン(Double Ten)」
 
とも称される。また民国革命のなかで辛亥革命は第一
 
革命とされ、袁世凱に鎮圧された第二革命、さらには
 
護国戦争が第三革命として続く。
 
辛亥革命のスローガンは「駆除韃虜、恢復中華、建立民国、
 
平均地権(打倒清朝、回復中華、樹立民国、地権平等)」。
 
狭義では、1911年10月10日夜に発生した武昌起義から、
 
1912年2月12日の宣統帝(溥儀)の退位までの期間を指す。
 
広義では、清朝末期からの一連の革命運動から中華
 
民国成立までの、比較的長期間の政治的運動を示す。
 
辛亥革命の理念と成果は、袁世凱を中心とする北洋軍閥
 
により撤回され、地権平等も実現しなかった。この革命は
 
アジアで初の共和制国家を樹立し、

古代より続いた君主政の伝統を終わらせ中国の歴史に
 
画期をもたらした。辛亥革命により元号は改められ、
 
民国紀元が採用された。


-------------------------------------------------------------------------

状態に関しましては、写真を参考にしてください。

神経質な方や完璧な美品をお求めの方は、

ご入札をお控えください。

画像と実物、色合いが多少違う場合がござい

ますがご容赦下さい。

また中古品、自宅保管であることをご理解の上、

ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

予めご了承ください。




残り 1 11880円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月01日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから