お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7200円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月01日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5903円
13718円
8228円
5727円
6266円
6800円
★【漆器・うるし塗り・大型おぼん】輪島塗 大向高洲堂 丸盆 黒漆縁朱 寸法:外径33×高さ3.3cm★未使用品 桐箱付き
9828円
★うどん打ち 蕎麦打ち そば打ち 伝統工芸品 根来塗 多用鉢(大) 葵シリーズ 朱塗 未使用★
8330円
【蒔絵・漆器】金銀蒔絵蓮文茶盆 共箱 ディスプレイ用品 インテリア用品 骨董品 アンティーク
29500円
T01322 廣斎在銘 盛漆蝶牡丹文盆&鎌倉彫盆:真作
19607円
A 笹文様漆絵盆 江戸時代前期 漆工 根来 木工
45252円
昭和ビンテージ 天然木製 漆器角盆 長手盆 富士型 四つ角金具固定 1960年頃 幅55.5cm 奥行き35.5cm 高さ5cm FYK502
8500円
一押し■目黒順三郎造 彫漆盆 [松文] 在銘 漆器 ■ 未使用 天然木 栞 共袋 共箱入り№7318■
6630円
■極希少 美品 江戸前期!合鹿楕円丸盆 石川県能登町(旧柳田村) 合鹿地方 『高台内“○ヨ”』古根来 上部縦31cm、横32cm、高さ4cm
26550円
【送料無料】カードダス20 SDガンダム パート7 ディスプレイ / 台紙 筐 当時物 1990 非売品 コマンドガンダム
8492円
◆叩き朝鮮唐津 大皿 1 小皿5 セット 溝上藻風◆3354
7200円
カートに入れる
明治〜大正時代に作られた、会津 鉄錆塗の脚付膳で、梅と鶯が描かれています。2客まとめての出品です。
木製です。
各お膳に一ヶ所ずつ螺鈿(らでん)が埋め込まれております。この技法も、会津塗で明治〜大正時代に好んで作られていたものです。
状態:150年以上の時代を経てきているものですので、脚部や台部に漆の剥落やひびなどが数箇所ございます。
詳細は画像でよくご確認ください。
近年では、鉄錆の技法を継承する職人の不足により、技術の断絶の危機に直面しており、生産が極端に低下しているようです。
これからますます希少・貴重になってくる逸品です。
【参考】会津塗、鉄錆塗とは
(会津漆器専門店『高橋商店』さんのホームページによると)
下地に通常使われる錆漆(さびうるし:生漆に砥粉【とのこ:砥石(といし)の粉】を混ぜたもの)を全体に丁寧に何層にも施していき、
更に錆漆で盛り上げるように伝統的な絵柄の梅や鶯の絵柄を乗せてゆき、ワンポイントに螺鈿細工を施す技法です。
縁には金色を施します。
乾いたら研磨剤で磨いてゆきますが、まるで鉄が錆びたような重厚な仕上がりになるために
鉄錆絵とか鉄錆塗とか言われます。
明治大正時代に盛んに用いられた技法です。
この会津塗を際立たせてきたこの鉄錆塗りも近年、その手間と職人さん不足で、生産が極端に低下し、技術の断絶の危機に直面してきています。
※おてがる配送ゆうパック100サイズでの発送を予定しております。