●極上和本YM4270●山サ山四季かな文・山松華往来[松華法帖](2種3冊)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■山サ山四季かな文・山サ山松華往来[松華法帖](2種3冊)
【判型】大本2巻2冊と端本1冊。順に縦275・272粍。
【作者】山サ山赤城書。平信公跋。
【年代等】寛政2年10月書・刊([江戸]山崎金兵衛(山金堂)原板)。江戸後期再刊。[名古屋]永楽屋東四郎板。
【備考】分類「往来物」。『山サ山四季かな文』2冊揃いと『山サ山松華往来』の上巻1冊の合計3冊。筆者は山サ山流祖・叡麓の次男・周之(赤城)。上巻を「春夏」巻、下巻を「秋冬」巻とするように、かなりの長文から比較的短文まで長短合わせた四季の女文21通を収録した山流の陰刻手本。上巻は新年祝儀状から昨年の夏の石山詣を回想する文までの12通、また、下巻は七夕の季節や秋の名月にちなんで種々故実を綴った長文の手紙など9通を載せる。いずれも四季風景の修辞や和漢の故実を随所に採り入れた仮名文で、並べ書きと散らし書きを適宜混ぜながら認める。並べ書きは概ね大字・5行・無訓で記す。本書の改題本に寛政5年頃刊『山サ山四季かな文』がある。『江戸出版書目』の寛政2年欄に『山サ山松花往来』と記すように、本書が先に刊行され、まもなく『山サ山四季かな文』と改題された。
★原装・題簽付・状態良好。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。

残り 1 5525円

(2 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月02日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから