水素ガス灯の製造法 博物新編 古文書【24-1121-22】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

水素を使ったガス灯の製造法。
水素と二酸化炭素を混ぜて銅製の筒に入れロウソクの代わりにする、とある。
【翻刻】
生気(養気ともいふ)を分れバ軽気・淡気・炭気ありて、
それぞれニ取法あり。炭気ハ毒あり。然どもこれを
とり火をつくれバもゆるのミニて光無し。
軽気ハ光あり。故ニ炭・軽の二気をとりて
燈蝋燭十丁ニかゆる大益なり。佛・英
の国々ニハ之ヲ売る店ありといふ。
 炭・軽二気を取法
まづ銅ニて□□□かくの
ごとき筒をこしらへる。
さて石炭をつミて火をつけ、その
火勢のもれぬやうニして、その上ニ
右のつつを数々逆ニして置、二気のほり
つつの中ニ入、ろうそくニ用ゆべし。
 博物新編といふ西洋之書物ニ見えたり。

軽気=水素
淡気=窒素
炭気=二酸化炭素

23×30cm/痛み、穴あり

残り 1 8500円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月30日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから