【手紙×2点、領収書】人間国宝の釜師 長野垤志/浄土真宗本願寺派 徳山啓基 円光寺 中川祐次【24-0412-55】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

     長野垤志の手紙
     中川祐次の手紙
     中川梵鐘鋳造所・中川祐次の領収書
 
昭和24(1949)10月に人間国宝の釜師・長野垤志(ながの・てっし。190077)が、新潟県の浄土真宗本願寺派・円光寺の住職、徳山啓基に宛てた手紙1点と、某年3月、三重県桑名市の鋳物師・中川祐次の手紙1点と領収書1点。
 
長野垤志
ながの-てつし
1900−1977
昭和時代の釜(かま)師。
明治331028日生まれ。山本安曇(あずみ),香取秀真(ほつま)に師事。のち名古屋の釜師伊藤一正を知り,茶の湯釜を研究し,古作釜の技法や様式を現代にいかした。昭和38年人間国宝。昭和52714日死去。76歳。愛知県出身。本名は松蔵。著作に「あしやの釜」「天命の釜」,作品に「矢筈(やはず)釜」「松林図肩衝(かたつき)釜」など。
(『日本人名大辞典』)
 
 

残り 1 8500円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月29日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから