お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7140円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月29日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8500円
17880円
72000円
19691円
10800円
11400円
大13[震災ノ工場ニ及ホシタル被害並影響]労働保護資料第六輯 社会局 138P
7225円
[A11103350]金融商品取引法実務ハンドブック [単行本] 玲子,中曽根、 貴与志,菅原、 隆弘,松嶋; 襄一,田中
5824円
[A12279243]不動産登記実務の手引 表示編
6828円
「希少/初版/大正14年」支那物槽慣習論 慣習法 中国 田中忠夫著 上海 日本堂書店 古書 資料
Y24.135 児童福祉法罰則関係資料集 法務省刑事局 警察時報社 入手困難 プレミア 警察関係 非売品 激レア 貴重品 法律 刑法 訴訟 刑事訴訟
6630円
性表現規制の限界―「わいせつ」概念とその規制根拠 ミネルヴァ書房 加藤 隆之
5538円
民事司法の法理と政策(下巻)/伊藤眞,大村雅彦,春日偉知郎,加藤新太郎,松本博之,森勇【編】
5143円
[A12103530]契約で失敗しないための知識とQ&A (くらしの法律相談 5) 井口 茂; 高岡 俊之
7453円
ジャンプコミック男一匹ガキ大将 全巻
5100円
【中古】 情報検索 検索エンジンの実装と評価
16466円
7140円
カートに入れる
松尾浩也
まったく未使用の商品です
愛読者カードや補遺もついています
【内容】
刑事法学の第一人者で、わが国法学界の重鎮である著者が、昭和54年の初版刊行以来、学界、法曹実務、司法試験受験生などに絶大な信頼を得てきた本書を、20年振りに全面的に改訂しました。
刑事手続の日本的特色の長所および短所をすべて直視する心構えで全体を見直し、「外国人被疑者の逮捕・取調べ」、「特殊な捜査手段」、「国際捜査」等々の今日的な論点を追加する他、組織犯罪対策法などの最新の法改正の動向、学説・判例等の動きも十分に織り込み、平易かつ格調ある論述で解き明かします。
「刑事訴訟法50年」の年、筆者がこの年月に対する畏敬の念、そして反省の情をこめて著した、わが国の代表的な基本書です。
【目次】
序 章
一 刑事手続の意義と形態
二 刑事手続の法源
三 手続の理念と現実
第一章 概観
一 手続の進行
二 手続の関与者
第二章 捜査(その一)―警察による捜査
一 総説
二 捜査の開始
三 捜査の実行
四 被疑者の逮捕
五 被疑者の取調べ
六 物の押収・捜索
七 検証
八 検察官への送致
第三章 捜査(その二)―検察官による捜査
一 総説
二 捜査の端緒
三 捜査の実行
四 被疑者の勾留
五 逮捕・勾留に伴う諸問題
第四章 捜査(その三)―被疑者の側からみた捜査
一 被疑者の権利
二 捜査段階における弁護活動
三 捜査の限界
四 違法捜査に対する救済
五 捜査の構造
第五章 公訴の提起(その一)―検察官の職責
一 公訴提起の諸原則(その一)―国家訴追主義および起訴独占主義
二 公訴提起の条件
三 公訴提起の諸原則(その二)―起訴便宜主義
四 公訴提起の方式
五 裁判所の管轄および受訴裁判所の選定
六 公訴提起後における捜査
第六章 公訴の提起(その二)―裁判所の職責
一 事件の配付
二 公判の準備
三 被告人の勾留および保釈
第七章 公判手続(その一)―公判廷の構成
一 総説
二 裁判官
三 裁判所書記官
四 検察官
五 被告人
六 弁護人
第八章 公判手続(その二)―検察官の活動
一 事前準備
二 冒頭手続
三 証拠調べ(その一)―冒頭陳述
四 証拠調べ(その二)―証拠調べの請求
五 証拠調べ(その三)―証拠調べの実施
六 訴因・罰条の変更
七 公訴の取消し
八 論告・求刑
第九章 公判手続(その三)―弁護人の活動
一 事前準備
二 冒頭手続
三 証拠調べ
四 最終弁論
第一〇章 公判手続(その四)―裁判所の活動
一 総説―主として訴訟指揮
二 公判廷
三 冒頭手続
四 準備手続
五 公判準備
六 証拠調べ
七 訴因・罰条の変更
八 公訴事実および被告人の複数
九 公判手続の停止および更新
一〇 公判調書
事項索引・判例索引