【ARS書店】・田中謙治.著者~手書き制作本~『俳句必携』昭和15年.150頁『歌人必携』1945年・190頁/仮題『詠歌入門』昭和8年・250頁/参冊

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


*** 商品詳細 ***


☆・①・『俳句必携』

 著者:田中謙治
  昭和15年~・約160頁・自家製本・約:18x12cm
  表紙汚れ染み・本文は普通??
  他の図書を参考に記述
  「季寄せ」:季語・あいうえお順
  「讀み難き名」「異名、類題」:あいうえお順
  「俳句」の解説.
  「(音音)文」「片歌」「短歌」「旋頭歌」
  「混本歌」「蓮歌」「狂蓮歌」=俳諧
  俳句:作法・法則・中心点・平叙法・季と聯想
  題絡み・詞の働きに妙味がある・史的の詞を利用したもの
  歴史を詞を材料としたもの・主観句・客観句・戀句・滑稽句
  擬人法・動かぬ句・動く句・句調・などの多数の例句有り
  俳諧徒然草:芭蕉庵桃青/百花譜:許六


☆・②・『歌人必携』

 著者:田中謙治
  昭和20年~・約190頁・自家製本・約:18x12cm
  表紙汚れ染み・本文は普通??
  他の図書を参考に記述
  目次:てにを・詞の早学問・詞花便覧・異聞抄
  和歌極意鈔:斎藤美野流


☆・③・『詠歌入門』
    ~歌への道~
 著者:田中謙治
  本の地に『詠歌入門』書き込み
  昭和8年・250頁・自家製本・約:18x12cm
  表紙汚れ染み・背文字傷み・本文は普通??
  他の図書を参考に記述
  目次:短歌は何のために讀むか
     歌を詠む秘訣・歌の練習
     歌の言葉・助動詞の使い方
     てにをはの使い方・題のよみ方
     詠歌の工夫・そのた多数有り略・・



☆・詳細は画像にてご確認下さい。
  ・中古品の状態評価には個人差がございますので
  ・ご理解の上ご入札下さい。
  ・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。


*** 注意事項 ***

・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
 (現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。


◎・篠路:S71922・2021.5.9


残り 1 7200円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月01日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから