お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8330円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月03日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8280円
6375円
8500円
7788円
17670円
9600円
水森亜土 サンスター ロンマチック 筆入れ 外箱付き 版権付 昭和レトロ 当時物
7650円
美品 ペンスタンド ペン立て 大理石? ヴィンテージ 受け付け 書斎 コレクション
8330円
昭和レトロ、K14,金ペン、貴重、万年筆、お宝
5100円
モンブランの万年筆とボールペンのセット
22230円
文具店在庫品☆プラチナ【「Bonita」14K・細字】万年筆☆
セーラーボールペン 陳列台 (新品未使用品) 昭和レトロ 説明書付き
21660円
矢立 兎彫刻 繊細 木製 ウサギ 【d19-7】
9000円
バタフライボード Pro A3 インスタントイーゼル & ボード 4枚
5950円
即決■一枚板 トチ 材 の座卓【玉杢】栃 材■ちゃぶ台 ローテーブル 文机 銘木 昭和レトロ 古家具 アンティーク ビンテージ 古道具~岐阜
8400円
「桑 人物蒔絵 硯箱」 文房具 書道具 文箱 金箔 内側金梨地 漆 水滴真鍮地 古美術 当箱入 y91602249
47520円
カートに入れる
かなりの高級硯です。かなりお買い得な価格での出品です。
◎新品未使用です。
◎桐の元箱付きで布と紙に包まれた超美品です。
◎山口県の赤間すずりです。
◎販売は山口県宇部市の日枝玉峯堂で、製作は第三代日枝玉峯です。画像にあるように経歴書も付属します。
◎日枝玉峯堂の情報は以下の通りです。
※https://www.kusunoki-shokokai.jp/%E4%BC%9A%E5%93%A1%E4%BC%81%E6%A5%AD-1/%E6%97%A5%E6%9E%9D%E7%8E%89%E5%B3%AF%E5%A0%82/
※https://ube-kankou.or.jp/about/member/souvenir-crafts/hiedagyokuhoudou.html
◎蓋付で筆置も付いた、かなり高級な伝統工芸品です。
◎赤間石は、墨をするのに最も適した素材だと言われています。赤間硯の情報は以下の通りです。
※https://youtu.be/BJAqcwWhps8?si=caqBL-OpmF_QkaO1
◎サイズはだいたいですが、長さ9cm、横13cm、高さ3.5cm(蓋は除く)です。
◎重さはだいたいですが2.25kgです。
昭和の時代は、第二次世界体験で二分されているのです。
終戦で、都会は空爆によって壊滅的な状態、ウクライナやパレスチナの様な状態なのです。沖縄なんかは、本土と違って地上戦が行われたので、住民の四人に一人は死亡するという悲惨な状態なのです。
食べ物はもちろん、着るものも、住む家もなくした人がたくさんいるのです。
そんなどん底から、国民ががむしゃらに働くのです。そうしないと生きていけないのです。
海外の品物のコピー品なんかも作って売るのです。当時のMADE IN JAPANは、安い粗悪品の代名詞なのです。それでも、モノマネでもして作って商売しないと食えないのです。見るふり構わずの時代なのです。
でも、そんな頑張りもあって、庶民の生活にも少しずつ余裕が出てくるのです。
下着一枚だけで過ごしていたのが、着替えの余裕が出てくるのです。ツギハギだらけの服だったのが、よそ行きの服が持てるようになるのです。子供に習い事をさせる余裕が出てくるのです。
習い事の主たるものは、算盤塾と習字なのです。親は子供の為を思って、将来仕事について計算ができるように、字がちゃんと綺麗に書けるようにと通わせるのです。でも、当の子供は、全くの遊びの一環なのです。算盤塾は、友だちとの楽しい遊びの集まりなのです。習字も、墨をかけあったり、瓦で墨をすってみたりと、ハチャメチャなのです。
正月になると、書初と称して「初日の出」とか「お正月」とか「平和」なーんて文字を縦長の紙に書いたりするのです。良く書けたなーっと思っても、壁に画鋲で貼られると、曲がっていてきったない字が踊っているのです。
今回の品物は、そんな書道で使われる硯です。山口県の日本伝統工芸品である「赤間すずり」です。日枝玉峯堂の三代目日枝玉峯の作品です。蓋付きの硯です。桐箱、布、紙でつつまれたままのもので、撮影のために包みから出しました。全くの新品未使用品です。書家の方にお勧めです。元箱もきれいな品物です。この機会に入手されては如何でしょうか。
今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。
同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。
発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input
削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。