お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 230400円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月01日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6120円
7649円
5780円
8500円
7141円
5950円
● 世界の銘品 ガラス工芸<ボヘミア・グラス>メイド イン チェコスロバキア ●
9480円
希少な1点もの★素敵ラリックLaliqueヴォリューツVOLUTES平皿★27.5cm/大皿/オールドバカラ サンルイがお好きな方にも/1934年
54240円
花瓶 フラワーベース クリスタルガラス BOHEMIA クリスタル ガラス HOYA CRYSTAL 花器
5100円
【金富士】最高級 クリスタル ウイスキー オンザロック ロックグラス 検/江戸切子薩摩切子
8182円
【蔵A2606a】ドレスデンクリスタル 色被せ カット硝子 切子 足付ボウル 盛鉢
10800円
希少 ラリック LALIQUE クリスタル プレート 大皿 直径32cm
29500円
Jbwi エジンバラクリスタル Edinburgh Crystal スコットランド アザミ紋ボウル 30cm 2.9kg フラワーベース
28792円
【茶】各務 満 クリスタル 碗 茶碗
15000円
皿■葉型染付皿 貫入皿 4客(江戸後期~明治期)鳥 笹 古美術 時代物 骨董品■
11160円
ヴィンテージ★鳥のモチーフ彫り込み ガラスボウル★Erik Hoglund エリック ホグラン★BODA ボダ
33000円
230400円
カートに入れる
ベルリンガラス風の二色使い、しかし恐らくサフィレットより古い時代から存在するアンティークのバンデットアゲートの丸珠(バンデットアゲートはストライプ柄のアゲートです。出品中のペンダントトップをご覧下さい。それをオーブ型に磨き、正面から見て中央をそれとは別の同色の2色の線で挟み、3〜4本の線が入ったように見える丸珠に仕上げたパーツで、ピアスやイヤリングに利用されていました)の模造ガラスです。
アンティークの不透明なブラックやブラウンとホワイトのバイカラーの丸珠(カットなし)のバンデッドアゲート自体の模造ガラスも、チェコ製アンティークのランプワークの丸珠ビーズにあります。
以前似たような丸珠ビーズのボタンをネックレスにした品を販売しましたが、そちらはブラックで中心に据えたフォイルバックのサフィレットを挟む形に配置したコンビネーションで、ベルリンガラス風でした。
作り方は似ていて、これも恐らくということになってしまいますが、一度通常のサフィレットの丸珠ビーズを作り、クリアブラウンのペイントをビーズの上下に施してから再び焼成し、その上にまたクリアガラスかサフィレットガラスをかけたものをハンドカットしているようです(恐らくサフィレットでコーティング)。
透かして見るとブラウンの部分もピンクがかっていたり、ただのブラウンではないのと、ブラウンの部分には表面に焼成後に気泡が抜けた跡のスのようなものが入っているため、ブラウンの部分も下地はサフィレットと思われます。
ボタンも珍しいものでしたが、こちらもまぁ、珍しいサフィレットです。
ロザリオなので数もあり、なかなかの壮観さです。
サフィレットをご存知の方でも、これをぱっと見てサフィレットとは思わないでしょう、という感じですが、あまり類を見ないところを見ると、こういったサフィレットの使い方は当時普及しなかったようです。
サフィレットは他のガラスと違って制作のための温度のコントロールも面倒ですし、それに加えて上記の通りの作り方ですとあまりに手間がかかり過ぎるので、当時のジュエリーだったりガラス一般でもそうですが、普及品と芸術品枠のような違いではないかと思います。
ソリッドシルバーで、かつ大珠のため、見た目の重厚感以上の重量があります。
イエス・キリストの立体的なクロス(crucifix)も、キリストは裏抜きですが、大抵土台の十字架も型抜きで薄いパネルのところ、普通のみっしり詰まったシルバークロスになっています。
聖母マリアのプレートも、通常の台形に+幕付きの王冠で豪華仕様。
両面で、裏はモノグラムになっています。
大きい方(6個)のビーズのキャップも通常見られるものより大きめで、繊細な模様が素敵です。
全体的にアーティスティックな仕上がりになっている素晴らしいロザリオです。
フランスの銀製品であることを示す刻印がクロスの丸カンに入っています。
国によって純度の規制が異なるため、925/1000のスターリングとは違い、800以上の純度で銀製品として認められます。
同じ質感のプレス跡がマリアのプレートにも入っており、恐らくイノシシの頭が多分途中で切れています。
こういったことはフランスの小さなアイテムにはよく見られます。
ビーズは59個揃っています。
通常ですと大きい方のキャップ付きのビーズと小さい方のビーズとなりますが、大きいビーズと小さいビーズが混在しており、全体的に約8.23mm〜9.30mmの間です。
概ねキャップ付きの方が大きいです。
一つのビーズが大きいので、ネックレスとして余裕を持って頭から被って身に着けられる長さです。
ビーズに数か所、入り口付近やカットの尖った部分に傷カケが見られるのと、上記の気泡抜けらしきものはけっこうところどころありますので、後者は制作上の特性と思われます。
概ね全体的な状態はかなり良いです。
表面は使い込まれてグスッとした感じがなく、断面はスパッとしています。
ひどい欠けと言えるものはなく、金具もとても状態が良いです。
それでいて修復、置き換えなしです。
フランスではサフィレットとシルバー、サフィレットと銀メッキの組み合わせの、貴金属を用いたジュエリーであるサフィレットのオリジナル品が見付けられますが、形態・状態共になかなか出て来ない品です。
個人的には他に類を見ない初見のサフィレット製品です。
何かありましたらご質問下さい。