お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 45899円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5100円
53136円
7668円
8438円
6900円
6817円
【 浅川伯教 紅葉呉器茶碗 李朝 共箱 】
81600円
★※★※李朝 鉄砂 丸壷★※★※
8500円
◆伊羅保茶碗・高麗・李朝・朝鮮・箱布付・茶道具◆a525
16800円
茶碗■李朝白釉平碗 金継ぎ直し有 露煎前滅珠室 雲色 末成 其申? 古いお茶道具 古玩 唐物 中国 古美術 時代物 骨董品■
47574円
染付 植物紋 瓢形徳利
9900円
李朝 古伊万里 伊万里 陽刻 麒麟の図 白磁 アンティーク李朝 蔵出し 5客
9000円
李朝 黒高麗 天目 茶碗 箱 民藝
60000円
粉青沙器 線象嵌 彫三島 草花文梅瓶 朝鮮美術 高麗青磁 李朝 三島唐津 瓶子
29500円
【注目/珍品/レア/希少/貴重】四次五円札 改正不換紙幣 4次5円 赤番 日本銀行券 旧紙幣 五圓 菅原道真 ACCA鑑定済み
12000円
野々村 仁清作 京陶器 NO.364
6800円
45899円
カートに入れる
下記、有馬頼底により、銘「瑞雲」と名付けられた、
李朝期に製作された、
李朝 御本手 時代物 茶碗/古箱・二重箱(有馬頼底による書付箱)です。
全体的に見られる淡い御本の発色が素晴らしく美しい品であり、
時代感・存在感溢れる作品です。
『見事なり!!』
【 御本茶碗 】
高麗茶碗の一種。安土桃山~江戸時代初期に日本から見本の茶碗を送って,
韓国,釜山市の和館付近に築いた釜山窯で焼かせて輸入した茶碗。
「御本」とは御手本の意味。これらの茶碗には、
胎土の成分から淡い紅色の斑点があらわれることが多く、
この斑点を御本または御本手と呼ぶこともあります。
《 有馬 頼底(ありま らいてい)》
現代の禅僧。臨済宗相国寺派管長。初名は有馬永頼。
道号及び現在の戸籍名は頼底。法諱は承黙。大龍窟とも号する。
久留米藩主有馬家(赤松氏流)の子孫。
東京市中野区出身で、幼稚園時代は今上陛下のご学友であった。
1933年-有馬本家当主有馬頼寧の従兄弟にあたる
分家有馬正頼男爵の次男として東京で生を受ける。
1941年-8歳の時、大分県日田市の岳林寺で得度。
1955年-京都臨済宗相国寺僧堂に入門。大津櫪堂老師に師事。
1968年-相国寺塔頭大光明寺住職。
1971年-相国寺派教学部長。
1984年-相国寺承天閣美術館設立により事務局長。
1995年-同館長。
1988年-京都仏教会理事長に就任。
1995年-臨済宗相国寺派七代管長(相国寺一三二世)に就任。
1995年から現職。相国寺、金閣寺(鹿苑寺)
銀閣寺(慈照寺)の3か寺の住職を兼ねる。
■寸 法
直径約13.0cm・高台径約6.0cm・高さ約9.0cm。
■状 態
見込みに窯傷部分の金直しが少し見られる程度です。
■付 属 品
古箱・二重箱(有馬頼底による書付箱)。
【即決・送料無料】の表示商品に限り、
一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。
ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。
【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】
質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。
下記の価格表にて発送致します。
信越
北陸
中国
四国
骨董品(古美術品)との出会いは、得てして縁の部分が多分にあります。
ご紹介している品々は、現代の既製品の品と違い、
この世にすべてふたつとは無い品であり、
この場で出会えた事は何かの御縁だと思います。
※※この良きご縁を大切にして下さい。※※